島原氏一族

著者/大久保昇さん

寝耳に水の大事件!
島原氏一族の末裔が生きていた

調べていくうちに、新しい事実がいくつか判明していく著者の地道な研究が郷土を塗り替えていく歴史書

今回の出版は、お住まいである島原市の城主であった、島原純豊の末裔の方々が、神奈川県から島原へいらっしゃったのがきっかけということですが…

はい、一行5人の突然の来訪は、まさに寝耳に水の大事件でした。
市教育委員会から1人、島原城資料館から1人、松平文庫から1人と、他に郷土史に興味を持つ者3人の、合わせて6人で出迎えました。
沖田畷戦で敗れた島原純豊は薩摩へ連行された後、一人残らず討ち果たされたと、どの郷土史にも書かれていたのですからね。えっ!どうして?という思いでした。
しかし、末裔の方とのお話と、フロイスの日本史で、佐賀へ逃げた件を確かめたいと思い佐賀の県立図書館に通いました。

photo_0069_02それで今回の出版に至ったのですね。この執筆によって新たにわかったことなどありますか?

第1に、郷土史では島原氏の成立年代は、不明ということになっておりましたが、図書館で調べていくうちに、南北朝時代の初め頃の1352年に、島原半島での戦いで、後醍醐天皇の南朝側に、島原氏の名前を見つけました。それで、成立年代を指摘できたのです。
第2に、討ち果たされたはずの島原純豊は、「朝鮮出兵の佐賀藩陣立て表」の中に歴然と書かれていました。生き延びていたのです。
第3は、島原市から浜の城跡」の史跡指定を受けることができました。
郷土史の研究には国の歴史にないものが、まだまだあるようです。今回、島原の歴史に1ページを書き加えることが出来たことは、望外の喜びでした。

この本は、島原弘之氏も協力されての出版になっています。今回の本以外にも、4冊出版されている研究熱心な方なので、これからも頑張っていただきたいと思います。